ここがページトップです。 メニューを飛ばして本文へ パン屑リストへ

記事一覧

若者の1票「日本変える」

2005年08月29日 京都新聞

投票率アップ大学生ら訴え 四条河原町

政治に関心のある学生らでつくるグループ「選挙に行かんで委員会が28日、京都市下京区の四条河原町交差点で、30日に公示される衆院選の投票率アップに向け、行き交う若者たちに選挙の意義や投票の必要性などを訴えた。

同委員会は2003年衆院選を景気に発足し、京阪神の若手市議らが事務局を務めている。今回の衆院選では、28日を一斉行動デーとし、京都市のほか大阪、神戸両市でも訴えた。

四条河原町の活動には大学生18人が参加。「間違いなくばかにされています。政治家に。だから、選挙。」と書いたビラ700枚を配り、ハンドマイクを握り、「投票に行かないと後悔するのは私たち」「日本を変える1票を投じよう」と呼びかけた。

ビラを受け取ったのは中高年世代が多かったが、通りがかった会社員の男性(29)は「よい活動だ。若者はもっと投票に行くべきだし、政治をあきらめたら終りだ」と評価していた。

京都の事務局を務める京都市議(27)は「選挙に無関心な若者はまだまだ多いが、呼びかけを通じて投票率を上げたい」と話していた。

選挙に行こうキャンペーン

2003年11月06日 京都新聞

「誰にも入れたくなかったら白票で不満をぶつけよう」

選挙に無関心な若者たちに投票を呼び掛け、同世代の声を伝えて政治状況を変えていこうという動きが衆院選を機に京都市などで広がっている。

アップロードファイル 7-1.jpg

京都 学生らがキャンペーン

選挙カーが大音響で候補者名を連呼して走る左京区の大型スーパー前。今月1日、茶髪にジャージ姿の大学生ら6人が「選挙へ行こう」と書かれた横断幕を掲げ、選挙カーに負けじと拡声器のマイクを握っていた。

「(投開票日の)9日はテレビも選挙のニュースばかりで面白くない。候補者という名の馬に1票を投じて、一緒に競馬をやってみないか」

今春の統一選で初当選した京都市会議会最年少の無所属市議(25)が中心となり、衆院選に合わせ大学生ら約30人でつくった「選挙に行かんで委員会」の「選挙に行こうキャンペーン」。

市議は「若者世代の代表として議会に送り出された私にとって、若い人たちに投票を呼び掛けることは一つの役割」と話す。

街頭で学生「選挙へ行こう」

2003年10月26日 京都新聞

衆院選の公示(28日)を目前に控え、京都市内の繁華街などで25日、有権者による投票の呼び掛けや、各政党の議員などを集めた公開討論会が行われた。主旨した大学生や市民団体は、「将来のため、1票の行使を」と、有権者の選挙への関心アップに期待を込めた。

アップロードファイル 6-1.jpg

京都、滋賀の大学生つくる「選挙に行かんで委員会」の10人が、午後1時半から、買い物の市民らでにぎわう下京区の四条河原町で、演説とチラシ2000枚の配布をした。チラシには、政治に関心のない若者に分かりやすいようにと、投票の基礎知識などをまとめた。

「選挙に行こう」と書いた横断幕を背景にメンバーが交代で演説し、投票を呼び掛けた。参加した同志社大3年、澤田靖行さん(21)=上京区=は「若者が1票を行使しまければ政治は変わらない。自分達の将来を良くするためにも投票に行こう」と、拡声器を手に訴えた。街頭活動は、投票日まで7回実施する。

学生の街は燃えている

2003年10月26日 朝日新聞

「政治への感心が低い」と言われがちな若者たちだが、学生の街・京都で、討論会の開催や立候補予定者の事務所でのボランティアなど総選挙にかかわる様々な活動に若者がが数多く参加している。

「無関心のままでは自分の将来が危ない」「新しい仲間作りに」など動機は様々だが、それぞれの思いを胸に、懸命に活動している。

アップロードファイル 5-1.jpg

京都大や立命館大などの学生や今春の統一地方選で初当選した京都市会議(25)らでつくる「選挙に行かんで委員会」は25日、投票率を上げようと街頭でチラシを配ったり演説をしたりするキャンペーンを始めた。この日は、下京区の四条河原町交差点などで「政治を変えたければ投票に行こう」と呼びかけた。

投票呼びかけキャンペーン

2003年10月16日 京都新聞

有権者の手で衆院選への関心を盛り上げようと、京都市内の大学生や市民団体などが、投票を呼びかけるキャンペーンや立候補予定者の公開討論会を企画している。「政治への無力感にとらわれず、1票の力を信じてほしい」。学生らは真剣な思いを伝えようと、効果的なアピール方法を探っている。

投票呼びかけのキャンペーンを行うのは、京滋の大学生ら約30人で結成した「選挙に行かんで委員会」。若者を中心に投票率が低い傾向を変え、政治に参加する意識を広めようと、約2カ月前から準備してきた。

10月25日から11月9日の中での8日間、京都市内の繁華街でアピール演説とビラ配りをする予定。

メンバーの会社員宇野香里さん(24)=左京区=は「投票しても政治は変わらないと言う人は多い。小さな声でも届けるのが大事だと伝えたい」と話し、立命館大生の五島誠さん(21)=草津市=は「演説が通じるか不安だが、選挙に興味を持つきっかけになるよう訴えたい」と気を引き締めている。

選挙に行かんで委員会

選挙に行かんで委員会

若者の低投票率の現状に対し、「ちょっとヤバイんちゃうん」と待ったを掛ける学生集団。今の政治に、文句を言うならまず投票。ってことで、選挙にいっとこうや。それが、僕らの責任ってもんじゃない?!

若者へのメッセージ

政治家は、市民の代表ではない!?政治家は選挙に行く奴の代表だって事を忘れるな。選挙に行かない20歳代のいうことなんざ、政治家はロクに聞かない。

あたり前でしょ。選挙に行かないのは主張がないのと同じだもの。選挙に行かない奴は、「私は税金がいくらになろうが、生活がどうなろうが文句はいいません」と言っているのと同じなんだから。

本当にそれでいいの?

選挙に行かんで委員会・監修 村山祥栄

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ